○訪問服薬指導とは
 在宅療養されている患者さんに、訪問診療をされている医師や歯科医師からの依頼により
 次のようなサービスを提供いたします。
 ・お薬の効果や副作用などの説明
 ・お薬の飲み方や具体的な管理方法などの説明や提案
 ・お薬と食事や健康食品、サプリメント等との組み合わせの確認
 ・お薬の効果や副作用、お身体の状態等を確認し医師に報告し、適切な薬物療法を
  協同で提供すること
  以上のような医療サービスの提供と、他の医療職や介護スタッフ等との連携により
  在宅療養の質の向上を目指します。
 正式名称
    医療保険 : 在宅患者訪問薬剤管理指導
    介護保険 : 居宅療養管理指導


〒305-0043 茨城県つくば市大角豆1741-2  TEL 029(855)0091 FAX 029(855)0191
SAKURA Pharmacy Corporation

○訪問服薬 指導実績
(平成24年4月〜25年3月)

訪問回数
月平均200回
訪 問 先
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅等
連携施設
病院、診療所(クリニック)、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)等
○保険点数・単位と患者さんのご負担(訪問する際の交通費は無料です)
医療保険点数
 同一建物居住者   300点/1回
 同一建物居住者以外 650点/1回
※疼痛緩和のために別に厚生労働大臣が定める薬剤を使用する場合は1回につき100点の加算があります。

 1ケ月の自己負担費用:
  訪問回数×点数×10円の1〜3割

介護保険単位

  在宅利用者      503単位/1回
  居住系施設で療養の方 352単位/1回
※疼痛緩和のために別に厚生労働大臣が定める薬剤を使用する場合は1回につき100単位の加算があります。

  1ケ月の自己負担費用:
  訪問回数×単位×10円の1割
a